岩見沢教室(本部)
〒068-0024
岩見沢市4条西4丁目7-7
TEL : 0126-35-5244
江別教室
〒067-0075
江別市向ヶ丘1-1
(向ヶ丘自治会館内)
TEL: 080-9619-9535
email: murata@stepup-iwamizawa.com
ipadを使用しますので、 幼稚園・保育園に通園中のお子様や、小学校低学年のお子様からでも始めていただけます。
頭の柔らかい小さいうちに「速読力」を身に付ければ、中学・高校生になる頃には(または小学生の内に)、周りの生徒が追いつかないぐらいの“能力(脳力)”が身につきます。
当塾で取り入れている「速読」は、「斜め読み」「飛ばし読み」ではありません(よくある、本をペラペラと読むような読み方ではなく、キチンと内容を把握しながら読んできます)。
「速読」とは、「普段と同じ感覚のまま、速く読み、速く理解すること」をいいます。
トレーニングでは誰にでも備わっている脳の性質を活用し、「普段の読み方(音読・黙読)」から、高速かつ長時間でも負担のない「速読の読み方(視読)」へと移行させます。
速読で「読む」スピードを加速させると、授業を「聞く」ことや、ノートを「書く」能力の向上が期待でき、授業内容をしっかりと理解することができます。
また読書経験を増やすことで、読解の基礎となる「語彙力」「表現力」の向上にもつながり、記述問題や面接でも役立ちます。
読書速度が速いほど処理能力も高くなり、試験時間を有効に使うことができます。
時間に余裕が持てると、精神的にも落ち着くことができ、ケアレスミスを防ぐことができます。
受験生に限らず、学習で重要なのは反復による記憶です。
速読はこの反復学習に高い効果を発揮します。読書速度が3倍になれば、1時間で1回しか読めなかったテキストが3回読めるようになり、学習量の蓄積と定着につながります。
速読講座に内蔵されている“眼筋トレーニング”や瞬間的に文字や絵柄を認識していくトレーニングは、実際プロスポーツ選手や、大学の部活動などでも取り入れられており、スポーツにも役立ちます(サッカー・野球・バレー・テニス・バドミントン・バスケットボール・卓球など)。
当塾の「速読」には、「速解力検定」という段・級が取得できる検定があります。
「英検」「珠算(そろばん)」と同様、願書や履歴書にも書ける検定(資格)になりますので、ライバルに差がつけられるのはもちろんのこと、進学や就職の際の面接時に会話が拡がることも予想されます。